関東教室は千葉・東京・横浜と所属しているお教室はありますが、ご都合に合わせて振替をしていただくことも多いからか、初めての方も馴染みやすく、どのお教室にいっても和気あいあいと和やかな雰囲気です。
お仕事をされている方も多いので、一人一人のペースに合わせ、無理なく続けていただける雰囲気作りを心がけています。
HOME > 刺繍教室 > 認定講師教室 > 千葉県 妙典教室
関東教室は千葉・東京・横浜と所属しているお教室はありますが、ご都合に合わせて振替をしていただくことも多いからか、初めての方も馴染みやすく、どのお教室にいっても和気あいあいと和やかな雰囲気です。
お仕事をされている方も多いので、一人一人のペースに合わせ、無理なく続けていただける雰囲気作りを心がけています。
[講師]高橋 保江
住所 | キッチンスペース三平 千葉県市川市妙典3-13-12 東京メトロ東西線妙典駅 徒歩2分 |
---|---|
日時 | 第1週 日、月 10:30〜16:20(13:00〜13:50まで休憩) |
入会金 | 6,000円 |
月謝 | 10,000円(税込) |
材料費 | 初回 17,000円(税込)程度 |
講師名 | 高橋 保江 |
ご予約・連絡先 | 075-431-1426 takayasu531@gmail.com |
現在市販されている着物や帯に施されている物の殆どは機械刺繍であり、手間の掛かる手刺繍は貴重な物となりました。
手刺繍を習得するには長い年月が必要で、覚える技法は30種類以上にも上り、また伝統産業の高齢化に伴い廃業する刺繍屋が増え、技術を学ぶ場が少なくなっています。
そこで私ども中村刺繍は刺繍技術の継承と日本刺繍の活性化を目指し刺繍教室を全国各地へと展開しました。現在は京都を中心に、尼崎、名古屋で教室を催しています。
しかしそれだけでは教室が近くに無い方や海外に住まれている方に刺繍の良さをお届する事が出来ませんでした。
中村刺繍は大正10年創業 京都を拠点とし日本刺繍「京繍」を続けてきました。
当初は着物や帯に刺繍を施すだけでしたが、近年の後継者不足や下火となった伝統産業業界を憂い、中村刺繍教室を発足。
現在は刺繍の仕事だけではなく、全国へ刺繍教室を展開し、日本で初めて日本刺繍の通信教育を始めました。
伝統ある刺繍の継承に重きを置き、日本刺繍の素晴らしさを日本のみならず全世界へ発信しています。
「京都西陣」茶道家元両千家にも近い、京都の歴史と文化の中心と言えるところに中村刺繍はあります。 |
![]() |
日本刺繍のあれこれ、京都の豆知識など、紹介しています。